simplz days
2010年10月24日日曜日
至仏山
駐車場が混むとの情報で6時に朝食。7時に鳩待峠(1591m)着。紅葉の中を一時間歩いて山の鼻到着。尾瀬が原の入口をチョット歩いてからいよいよ至仏山へ。板の階段と蛇紋岩という黒光りして滑りやすい道を登り、約4時間で至仏山山頂(2226m)。写真は山の鼻への木道、至仏山中腹から見る燧ケ岳と尾瀬ヶ原と尾瀬ヶ原から見た至仏山。
2010年10月23日土曜日
白根山
2000mまでゴンドラで登る。到着時間が遅かったので、登山口までの散策で足慣らし。明日登る至仏山や谷川連峰を見ながらの足湯で疲れを取る。
2010年10月10日日曜日
光化門
ソウル最終日。味加本でおかゆ朝食。おいしいのでソウルに行ったときはいつも行くお店。清渓川から正宗大路の突き当たりに再現された光化門まで散歩。その後ロッテデパートでお土産を買い今回のソウル旅行は終わり。
2010年10月9日土曜日
ヨイド漢江公園
ソウルはハイソウルというイベント期間。市内のあちこちが会場。最寄の松内という駅まで送ってもらい、土曜朝なのに、すごく込んでいる電車でソウルへ。ホテルを探してチェックイン後 最大の会場ヨイド漢江公園へ。川沿いのサイクリングや民族音楽のアトラクションを楽しんだ。
公園の子供たち
公園で遊ぶソウルの子供達。勉強する子もかわいいけど、遊んでる子供はもっとかわいい。。。
花火
コンビニで買ったのり巻きやつまみで焼酎を飲みながら花火を待つ。ぞくぞくと市民が漢江岸に集まって来る。7:30花火開始。花火は日本のほうがきれいかな・・・。明洞にもどり酒場でたこ炒めとチジミとマッコリで今日も終わる。
2010年10月8日金曜日
ソウル家さん
高田馬場の韓国料理店のリさんに誘われてソウルへ。朝ご飯は ホテルの近くの食堂でソルロンタン。ホテルに戻ってコーヒー。朝食付きツインで7500円/部屋。チョンロ3街のドロスホテル。去年も泊まったお気に入りのホテル。近くのタブコル公園や清渓川を散策してりさんを待つ。
10時。リさんの娘さん運転の車に乗り込む。漢江沿いの高速道路。上りの渋滞が激しい。漢江とイムジン川の合流する北朝鮮との国境 統一展望台へ。これが祖国を二分するイムジン川 学生時代にはやった歌を思い出す。北の村は閑散としていた。
プロバンスというしゃれた名前の郊外のモールで昼食。タッカルビ定食@2000円。
ソウル郊外の息子さんのマンションヘ。お嫁さんが夕飯の支度をしている間にリさんと近くのサウナへ。小5と小2の娘さんと一緒に夕飯。韓国は教育熱心だと聞いていたが、二人のお子さんはよく勉強しているようだ。ちなみに小2の妹さんと英語で会話が出来た。
2010年10月2日土曜日
巾着田
西武池袋線 高麗駅近くの巾着田。巾着の中はコスモスとそばの花。巾着の周りの彼岸花は見事。
この後、日和田山、物見山、北向き地蔵から武蔵横手駅まで4時間半の山歩き。
彼岸花はやっぱり お墓が似合う。
日和田山の中腹 男坂から見下ろすと「巾着」と呼ばれるわけが良くわかる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)